電源を入れる
Ethernet 接続済みのゲートウェイの電源を入れる。
NTTドコモ提供による SIM 搭載ゲートウェイで各機器との接続性を担保し、データを欠損なく運用できる仕組みを、開発不要で提供可能です。データ取得や制御の外部インターフェースを持ち、定期処理やリアルタイム処理をシームレスに実行することが可能です。
ゲートウェイに LTE 回線が内蔵されている
携が不要です。
各機器とは、有線 LAN 接続(Ethernet)で安定したデータ通信を実現します。
設置後、すぐに ECHONET Lite デバイスのデータ取得ができます!
MQTT による双方向通信で LTE 回線を用いているため、リアルタイムで通信することができます!
優れた拡張性と柔軟性、堅固なセキュリティで AWS 経由で Iot デバイスと接続し、安全に連携させることができます!
情報セキュリティマネジメントシステムに関する国際規格「ISO / IEC 27001」を取得!
ゲートウェイはシリアルポート(RS232 / 485)、Ethernet ポート、USB ポートを搭載しています。基本の ECHONET Lite に加え、ModbusRTU や HTTP、独自アプリケーションプロトコルにも対応可能です。
CPU |
MIPS 32 bit 880 MHz DualCore |
---|---|
ROM |
Flash 32 MB(SDK 有効領域 2 MB) 512 MB(SDK 有効領域 256 MB) |
外部接続 |
LAN × 3 WiFi(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac) シリアル(RS232 × 1、RS485 × 1)(端子台接続) USB 2.0 × 1(Wi-SUN ドングルで使用) Wi-SUN(B ルート接続) ドングル(ROHM BP35C2) |
インターネット通信 |
LTE 通信(docomo 回線) |
LED ライト |
6 |
物理スイッチ |
1 |
電源電圧 |
DC 9 ~ 36 V(AC アダプタ同梱) |
動作温度 |
-20 ~ 50℃ |
サイズ |
125 x 100 x 48 mm(本体のみ) |
Kernel / OS |
RobustOS(Linux Kernel version 4.0 拡張) |
認証 |
技適、電安法、VCCI クラス B 準拠 |
FOTA 対応 |
有 |
機能名 | 機能概要 |
---|---|
ゲートウェイ管理機能 |
需要家に紐づくゲートウェイの登録、削除 一覧表示及び詳細表示機能 |
企業及び需要家管理機能 |
運用企業及び需要家の登録、削除、登録 一覧表示及び詳細表示機能 |
アクセスグループ管理機能 |
需要家の所属グループ登録、編集、 運用企業及び EMS 運営企業ユーザーのアクセス許可グループの登録、編集機能 |
監視機能 | ゲートウェイの接続監視機能 |
ファームウェア管理機能 | ファームウェアの一括アップデート及び個別アップデート機能 |
メール送信機能 | 利用ユーザーへのメール送信機能 |
設置はわずか 3 ステップで完了します。
Ethernet 接続済みのゲートウェイの電源を入れる。
ブラウザから機器情報を入力する。
わずか 3 ステップですぐ使えます。
POWERGs ゲートウェイは LAN に接続する ECHONET Lite コントローラー以外に外部クラウドとの接続を行う機能を搭載しています。POWERGs ではゲートウェイやデバイス管理だけではなく、SIM の管理‧運用まで統合的に行っています。
POWERGs サービスご提供の前にヒアリングさせていただいた上で、最適なサービスをご提供させていただきます。
接続予定の ECHONET Lite 機器と接続試験を行うためのゲートウェイのお貸し出しやテストサポートなどご要望にあわせてご対応致します。
運用に必要な機能は全てご提供させていただきます。また、必要に応じて POWERGs 以外のサーバーとのサービス連携も可能です。
型番等の詳細はお問い合わせください。
接続機器 | メーカー |
---|---|
定置型蓄電システム |
|
EV 充放電装置 |
|
電⼒計測装置 |
|
エコキュート |
|
エネファーム |
|
ハイブリッド給湯器 |
|